愛知県蒲郡市にある竹島へ、磯遊びと水族館へ行ってきました。
6歳年長の息子は、磯遊びが大好き!
磯遊びはいつも「山海海水浴場」へ行くのですが、たまには違う場所に挑戦してみよう!ということで、竹島での磯遊びに挑戦してきました。
磯遊びの後は、ランチをして、竹島水族館にも遊びに行ってきました。
竹島は、駐車場があるので、歩くのが苦手な幼児でも、気軽に遊びに行けます。
竹島の磯遊びできる場所
竹島は、↓の場所にあります。
海のうえに架かる橋を渡って竹島に上陸します。
駐車場でウェーダーに着替えてます↓かなり目立ちます(笑)

竹島は一周ぐるーっと遊歩道があるので、降りられる場所で海岸へ降りていきます。

大潮の干潮であれば、降りていける海岸はたくさんあります。
竹島へ行くときの駐車場は
少し話を戻って、竹島へ遊びにいくときの駐車場ですが、無料と有料の2カ所があります。
↓赤丸は無料の駐車場、青丸は有料の駐車場です。

竹島水族館の前にある駐車場は無料ですが、休日の朝早くにはいっぱいになってしまいます。
有料の駐車場でも300円で利用できます。平日は無料だそうです。
竹島へ歩いて行く場合は、有料の駐車場のほうが近くなります。
竹島の磯遊びでみつけた生き物
息子が、竹島の磯でみつけた生き物は、カニ、魚、貝、イソギンチャクなどでした。


秋なので、かなり大きなカニもいましたよ。息子は大興奮!

磯遊びに飽きることがないので、3時間ぐらい夢中で探しまくっておりました。

観光客が通り過ぎるなか、ウェーダーとライフジャケットはかなり注目を集めましたが(汗)、箱メガネは持って行くと楽しめますよ。
個人的には、秋の磯遊びにウェーダーは便利だと思ってます。
参考→「子供用ウェーダーの購入レビュー(6歳)川遊びや磯遊びに」
竹島周辺で子供とランチ
1時ごろようやく磯遊びを終えて(諦めてくれて)、ランチに出かけました。
竹島周辺で歩いて食べにいける場所はお高いホテルのレストランしかないので、車で近くのアピタへ行きました。
フードコートは、安定の安さ&提供の早さです♪

じつは、1年前にも遊びにきているんですが、そのときは近くの「ジョリーパスタ」へ行きました。
車さえ出せば、竹島の近所には安価なファミレスもいくつかありますよ。
竹島水族館のタッチプール
ランチのあとは、またまた有料駐車場に車をとめて、竹島水族館へ遊びにいきました。
料金は、大人500円で、子供は大人1人につき1人無料です。
営業時間は、9時〜5時(入館は4時半まで)。
この日は、3連休の中日ということもあり、大混雑で、入場制限で30分ほど待ちました。
6歳君はなんとか待ちまして、竹島水族館のタッチプールで遊びました。
カニやオオグソクムシを触れます↓

息子が一番気に入っていたのは、サメのおなか。柔らかいんだそうです。

カメに餌をあげることもできます。魚に横取りされるカメさんに癒されます(笑)。

ほかにもたくさんの展示物があって、生き物に興味津々の6歳くんは楽しく見学しました。
小さなお子さんは、生き物に触るのはこわい〜と泣き出してしまうこともあるようです。
餌をあげるのなら楽しくできるかなーと思います。
竹島なら子供と1日遊べます
竹島水族館って知る人ぞ知る、穴場スポットですよね。
海の生き物が好きな子供なら、1時間ぐらいゆっくり見学できると思います。
こじんまりした水族館なのでそんなに時間は潰せないかも・・・。
せっかく出かけんだから、もっと遊びたい!という方は、ぜひ竹島で磯遊びを♪
潮の満ち引きだけはしっかり確認して遊びにいってくださいねー。